建築トークイン上越2020のお知らせ

毎年10月に上越市で開催している、建築トークイン上越ですが、本年度は「語り継ぐ上越〜原風景から”現”風景へ〜」というテーマのもと、オンラインで開催されます。 10月10日と11日にかけてZoomを活用して行います。上越在 … 続きを読む

上越市 地域活動フォーラムのおしらせ

2018年3月4日の14時からユートピアくびき希望館多目的ホールにて,平成29年度 地域活動フォーラムが開催されます. 地域協議会での議論や地域活動支援事業を通じた地域活動の現状をふまえた上で,課題解決の事例を紹介しなが … 続きを読む

建築トークイン上越2017に参加してきました

今年で9回目となる建築トークイン上越2017に参加しました.建築を学ぶ学生や院生を中心に講師陣も含めて総勢100名ほどの人数で行われ,本学からもゼミ生を中心に学生・院生が14名参加しました. 本年度は高田を舞台にまだ見ぬ … 続きを読む

四九の市

今日高田駅前の四九の市に行ってきました。 出店している多くは他の朝市にも出店しているようなので, 今日はこの四九の市の時だけに出店しているであろう店を見てみます。 まずは,どじょうの蒲焼き。自分の店の前で炭火で焼いてます … 続きを読む

上越市まちづくり市民大学

6/13に上越市まちづくり市民大学が開講されました。 これは,上越市におけるまちづくりのリーダーを育成する市民講座で,すでに13回目とのことでした。 まちづくり市民大学の修了生によって企画・運営などがなされているようです … 続きを読む

一の日市

昨日,出張の帰りに柿崎駅の近くで行われていたーの日市(毎月1,11,21日開催)に行ってきました。 高田での二七の市よりも小規模でしたが,海岸沿いということもあってかカニを売っていました。 上越の朝市名物どら焼きは1個4 … 続きを読む

岩の原ワイン

上越市の名産,岩の原ワインを作っている岩の原葡萄園に行ってきました。 葡萄園や展望台,レストランや売店などありましたが, まずは,ワインの貯蔵庫を見てみました。 中は涼しく,雪で冷蔵していました。 もちろん,試飲もできま … 続きを読む

二・七の市

高田駅から徒歩10分ほどの大町3丁目で行われた二・七の市に行ってきました。 2と7のつく日の7:00から正午当たりまで行われています。 魚・青果・金物・総菜などが主に売られていました。 こちらは,魚屋 こちらは金物屋 上 … 続きを読む