お知らせ

今月,「企業家活動の評価軸−−企業家競争の形成と発展をもたらす企業家活動−−」というタイトルの論文が『経済学研究』第61巻第1・2号109−125頁から出ました. 内容は,企業家活動を生産的・非生産的というような軸で評価 … 続きを読む

地域通貨ねやがわ「げんき」&地域通貨「未杜」

9/10-11に大阪府寝屋川市で行っている地域通貨ねやがわ「げんき」と兵庫県丹波市でおこなっている地域通貨「未杜(みと)」を見にいってきました.どちらも10年近く地域通貨を発行しているという点で,地域通貨の成功事例といっ … 続きを読む

お知らせ

昨年度まで共同研究者として参加した,社団法人北陸建設弘済会「北陸地域の活性化に関する研究助成事業プロジェクト5 中山間地の活性化策・課題解決の調査研究」に関する報告書を研究業績にアップしました.リンクを張ったページからそ … 続きを読む

3/29地域通貨フォーラムのお知らせ

今回の東日本大震災で被災された方々に心からお見舞い申し上げます. 地域通貨は地域経済とコミュニティの主体的かつ自律的な運営を可能ならしめるメディアとしてこれまで多くの地域で行われてきたと思います.現在はまだ復旧段階ですが … 続きを読む

第4回 城下町高田らーめん祭りでアルバイトを募集しています!

4/9に高田本町商店街の通りで「城下町高田らーめん祭り」が行われる予定です.そこで,現在アルバイトの学生を募集しています. 詳細は以下の通りですので,関心のある学生は私あるいは本町コンシェルジュの田鹿さんに連絡してくださ … 続きを読む

三条市地域通貨「らて」2ndステージキックオフミーティング

2/16に三条市東公民館にて地域通貨「らて」2ndステージキックオフミーティングが行われました.なぜ2ndステージなのかについては後ほど説明するとして,はじめに地域通貨「らて」について簡単に説明します(詳細についてはこち … 続きを読む

公民教材開発論(4)プレゼンファイル公開

公民教材開発論のプレゼンファイルを公開しました。 pageの講義・ゼミの「2010年度公民教材開発論プレゼンファイル」からご覧ください。 プレゼン内容はパワーポイントのスライドショーあるいはPDFファイルでご覧いただけま … 続きを読む

公民教材開発論(3)プレゼン大会

2/3に本町5丁目にある,ほっとステーション五番館にて,公民教材開発論のプレゼン大会を行いました。 まずはじめは,竹内泰正堂さんのグループ。 このグループは竹内泰正堂さんの歴史や三代目ご主人の紹介などを行った後,お店で製 … 続きを読む