報告書「新・買い物支援システム:オンデマンド商店街の可能性調査・研究」出版のお知らせ

北陸地域づくり協会での共同研究「新・買い物支援システム:オンデマンド商店街の可能性調査・研究(代表石川工業高等専門学校 熊澤栄二)」の報告書ができました. これは,北陸先端科学技術大学院大学の小林重人氏と共に2014年の … 続きを読む

飯豊町中津川地区地域通貨導入検討会

2014年2月8日に山形県飯豊町中津川地区公民館にて地域通貨導入検討会に参加しました. 検討会は前半に簡易版地域通貨ゲームを行い,後半に協議を行いました. 協議では地域通貨の名称や発行単位,紙幣デザインや流通スキームなど … 続きを読む

地域通貨ゲーム@石川県津幡町

2014年1月25日に石川県津幡町において地域通貨ゲームを行いました. 北陸地域づくり協会での「買い物弱者支援」共同研究の一環で津幡町に地域通貨を導入することが検討されています.今回はそのためにそもそも地域通貨とはどのよ … 続きを読む

地域通貨ゲーム@山形県飯豊町中津川地区

2013年12月4日に山形県飯豊町の中津川地区で地域通貨ゲームを行いました. 当地区では2014年2月をめどに地域通貨導入を計画しています。今回はそのデザイン策定過程の一環としてゲームを行いました. 10月には講演という … 続きを読む

上越市教育コラボ2013にて『バス路路線ゲーム』を行います

2013年11月16日の13時から上越科学館(上越市下門前446-2)1階エントランスロビーにて大学院生の小林英成君が作成した『バス路線ゲーム』を行います. 『バス路線ゲーム』は,Wolford(1969)The Bus … 続きを読む

土佐の森・救援隊 中嶋健造氏講演会のお知らせ

3/17に上越市吉川区の吉川コミュニティプラザにて「副業的自伐林業の取組」と題した講演会が開催されます。 講師はNPO法人土佐の森・救援隊の 中嶋健造事務局長です。 以前私も視察に行きましたが,高知県いの町にて「モリ券」 … 続きを読む

公民教材開発論にて貿易ゲームを行いました

本年度の公民教材開発論では,開発教育協会と神奈川県国際交流協会が制作・発行している「新・貿易ゲーム」を用いて,貿易ゲームを行いました。 ゲーム参加者は7つの国のどれかに所属して,それぞれ配布されたもの(はさみや定規,コン … 続きを読む