2019年度進化経済学会賞受賞

共著者として関わった西部忠編『地域通貨によるコミュニティドック』専修大学出版会が2019年度進化経済学会賞を受賞しました。進化主義的制度設計という理論枠組みや、それをもとにしたコミュニティドックという観点から地域通貨の導 … 続きを読む

国際学会のお知らせ:The 5th Biennial RAMICS International Congress in Hida-Takayama

来年2019年9月11日から15日まで岐阜県高山市で第5回貨幣革新・地域通貨国際会議飛騨高山大会が開催されます.これまで隔年で,リヨン(フランス),ハーグ(オランダ),サルヴァドール(ブラジル),バルセロナ(スペイン)で … 続きを読む

『地域通貨によるコミュニティドック』出版のお知らせ

専修大学出版局から西部忠編『地域通貨によるコミュニティドック』が出版されます. 本書では,研究者との協働を通じてコミュニティが自らの特性を知り,変革を行っていく社会実験のプログラムをコミュニティドックと定義し,これまでの … 続きを読む

「なおえつさんぽ」完成!

本年度の上越教育大学体験学習「新水族博物館の来館者に直江津の魅力を伝えるパンフレットをつくろう!」受講者による直江津ガイドマップ「なおえつさんぽ」が完成しました. 上越市水族博物館「うみがたり」や上越妙高駅,直江津駅など … 続きを読む

ここら日和7月号掲載

上越教育大学体験学習の受講生たちが,直江津紹介ガイド「なおえつさんぽ」とあわせて,制作協力して頂いているフリーペーパーCoCoLoで「ここら日和#67 直江津?」をつくりました.「なおえつさんぽ」とあわせてぜひご覧くださ … 続きを読む