新潟県立看護大学「ふれあい実習」事前学習会
9/14に,新潟県立看護大学にて,「ふれあい実習」の事前学習会のフォーラムに座長として参加させていただきました(今回,写真取り忘れたので文章だけです)。 「ふれあい実習」とは,「上越地域で暮らす人々の生活の場に入って人々 … 続きを読む
上越教育大学大学院学校教育研究科 吉田昌幸のページです
9/14に,新潟県立看護大学にて,「ふれあい実習」の事前学習会のフォーラムに座長として参加させていただきました(今回,写真取り忘れたので文章だけです)。 「ふれあい実習」とは,「上越地域で暮らす人々の生活の場に入って人々 … 続きを読む
本学大学院受験希望者に向けた案内を掲載しました。 特に,本学大学院で経済学を中心に勉強したい方は読んでおいてください。
8/22に長岡市川口地区の川口公民館にて,「あっちぇーどもお茶かのみこいてぇー会(お茶会)」と称して,川口地区の拡大ワークショップが行われました。今回の主催は,前回のワークショップの主催である(財)山の暮らし再生機構川口 … 続きを読む
上越よみうりに赤岡君の記事が掲載されました。 今回は,高田城西堀の蓮についてです。
6/12-15まで科学研究費補助金基盤研究(B)「制度生態系アプローチによる経済政策論の研究:進化主義的制度設計と地域ドック」(研究代表者:西部忠北海道大学経済学研究科教授)の会議と調査で北海道の帯広市と更別村に行ってき … 続きを読む
赤岡君の記事が上越よみうりに掲載されました。 今回は本人の写真もついてます。
といっても,連載するのは私ではなく,院生の赤岡君です。 地元紙『上越よみうり』で,「ホンチョウ宅配便」という本町コンシェルジュの田鹿さんが企画した月1回の連載があります。赤岡君が本町商店街の研究をしていることもあって,こ … 続きを読む
5/8-9に北陸建設弘済会研究プロジェクト「中山間地の活性化策を用いた課題解決手法の調査研究」の会議で長岡市川口地区(旧川口町)に行ってきました。 初日は川口町体験交流センター「朝霧の宿・やまぼうし」にて会議と住民との意 … 続きを読む