3.ゼミナール

1.ゼミの紹介

ゼミナールは,経済あるいは経済学に関わる文献の輪読と,各自の卒業論文に関わる報告・議論という二本立てで行っています.卒業論文の研究テーマは経済や経済学に関わることであれば基本的に自由ですが,主体的にテーマを決定し,積極的に調査・研究していくというフットワークの良さを求めます.経済や経済学に関して一度きっちりと勉強し,議論してみたい人,自分なりの社会に対する考え方を構築しておきたい人,地域経済の人たちにインタビューやアンケート調査などをしてみたい人,大いに歓迎します.

これまでの卒業論文・修士論文
2010(平成22)年度
卒業論文

新井和恵「上越市におけるメディア誘発型観光の実態と課題」

修士論文

赤岡正大「上越市高田地区中心市街地活性化に関する考察?商店街の機能に着目して?」

2011(平成23)年度
修士論文

浦野智裕「地域金融における動産担保貸出の可能性−新潟県内地方銀行の現状分析を中心として−」

2012(平成24)年度
修士論文

高橋要「中山間地域における外部者を活用した地域活動の展開に関する一考察−長岡市川口地域木沢集落の事例から−」

田原浩行「子どもの地域コミュニティ参画の手法に関する考察−地域通貨『戸田オール』を通して−」

2013(平成25)年度
卒業論文

鈴木雄基「ジェイン・ジェイコブズの都市思想」

2015(平成27)年度
修士論文

小林英成「コミュニティバスゲームの開発−住民間の合意形成のプロセスに着目して−」

卒業論文

玉水奈月「コンテンツツーリズムを活かしたまちづくり−長野県上田市・小諸市を比較して−」

上村健人「自由すぎると社会の秩序は崩壊するか−自己所有権・個人・国家−」

2016(平成28)年度
修士論文

柘植雄匠「新制度派経済学における企業像−新制度派経済学の説明限界−」

卒業論文

渡辺彩夏「芸術祭がもたらす地域社会への影響」

栁澤悠「ふるさと納税が自治体に与える影響に関する研究」

2017(平成29)年度
卒業論文

相澤巧基「空き家問題に向けた取り組みの検討」

小湊祐輔「地域ブランドが地域に与える社会的影響−認証制度の利点と限界に着目して−」

2018(平成30)年度
修士論文

阿部寛「多国間金融規制に関する考察−バーゼル規制を題材に−」

佐渡文哉「農山村地域における住民意識から見る地域サポート人材事業の在り方についての研究−妙高市地域のこし協力隊を事例に−」

卒業論文

横井佑希子「プロ野球独立リーグが地域に及ぼす影響と課題」

葭田恭平「統合型地域スポーツクラブが地域にもたらす効果と課題についての研究−上越地域の2クラブに焦点を当てて−」

渡邉輝「まつりによる『地域活性化』についての研究」

2019(令和元)年度
卒業論文

山崎凌佑「国内産小麦の授業拡大に向けた地域ブランドの取り組みについての研究−群馬県館林市における『百年小麦』を事例に−」

2020(令和2)年度
卒業論文

山岸湧也「長野県駒ヶ根市『つれてってカード』の長期的な運用に関する考察」

2021(令和3)年度
修士論文

斎京悟郎「地域自治区制度における住民の権限と役割認識−上越市地域協議会での質問紙調査に基づく考察−」

2.学生によるプレゼンファイル
公民教材開発論
2009(平成21)年度

1.大杉屋惣兵衛グループ 口に広がる400年の味大杉屋惣兵衛

2.渡部鮮魚店グループ 塩乾専門店渡部鮮魚店

3.杉田味噌屋グループ 変わらない味と変える味杉田味噌屋

4.栄喜堂グループ 「栄喜堂」グループ

2010(平成22)年度

1.竹内泰正堂グループ:パワーポイントスライドショーはこちらから,PDFファイルはこちらからダウンロードできます。このグループは職人の技術を動画を入れてわかりやすく教えてくれました。(1)スプーン,(2)ふきん,(3)はさみを使った練り切りの技術と,(4)カステラを焼く時の泡きりという技術です。

2.上越紺太グループ:パワーポイントスライドショーはこちらから,PDFファイルはこちらからダウンロードできます。このグループはメンバー自ら枕をオーダーメイドし,そこから取材を掘り下げています。

3.お茶の正香園グループ:パワーポイントスライドショーはこちらから,PDFファイルはこちらからダウンロードできます。このグループはプレゼンの最後に実際にお茶を入れる実演をしてくれました。

2011(平成23)年度

1.まちづくり会社グループ:PDFファイルはこちらからダウンロードできます.高田商店街に関わるまちづくり会社について調査してくれました.

2.商店(新規店舗)グループ:PDFファイルはこちらからダウンロードできます.高田商店街で創業5年以内の店舗の現状や課題についての調査です.

3.商店(老舗店舗)グループ:PDFファイルはこちらからダウンロードできます.高田商店街で創業40年以上の店舗の現状や課題についての調査です.

4.商店街の教材化グループ:PDFファイルはこちらからダウンロードできます.高田商店街を使った小学校や高校での授業の実態や,新たな教材化の可能性について調査してくれました.